出会い系アプリ、タダトークの評価情報。
完全無料とあり多くの人がダウンロードしている。サクラはいないと豪語されているが人が少なく過疎アプリとなっている。あと未成年者が登録しているので危険と言える。
また一昔前の出会い系アプリといった感じで動作が重く、操作性も悪い。退会自体は申請するボタンがあるので問題無く行えるが出会えるアプリかと聞かれるとそうは言えない。
アプリ名:タダトーク
googleplayからダウンロード
料金:完全無料
対応端末:スマートフォン
出会い系アプリを検索しているといつもあなたにオススメみたいに表示されるのがこの「タダトーク」
実は過去にインストールしてみた事があってその時は使い勝手が悪く、そして人が全然居なくて出会えなかったというのがあったから最近もずっとスルーしていたのだが、今や10万ダウンロードを超えているので再度試してみる事にした。
タダトークの魅力としては次の通りだろう。
タダトークがインストールされる理由
- 完全に無料で利用できる
- サクラが居ないと宣言している
- 人が多いっぽい
果たしてそうだろうか?利用者ならわかると思うが今や本当に人がおらず出会いにくいアプリとなっていると言って良い。これは無料出会いの宿命だが人が男しかおらず、そして稼動している人かどうかもわからず、乱立されており、時間がかかる割には出会う事が難しい。
利用してみても良いかもしれないが、難しいアプリと認識しておこう。
悪質性:過疎アプリ
利用価値は…10点
総合評価
無料という所は昔はよくあったが今では少なくなっているので最大の評価をしたい。
ただ
- カクツキが酷くチャット送信するにも難儀な程、動きが遅い
- 広告が邪魔
- 市町村で検索させて欲しい
- 簡単に登録できるが未成年とか大丈夫?
動作的な問題、あと社会通念上大丈夫なのかと心配になる。
アプリ内ブログも稼動しているのでそういったチェックはきちっとしているだろうが、未成年者が進んで登録して年齢認証を行っていない場合はどうするんだろう。トラブルなどになりはしないだろか。
検索方法にバリエーションが少なく、絞る事に関してはかなり簡単な仕様となっている。それ故誰に絞って良いのかもわからず、やはり大手と比較すると出会える気がしない。
どんなアプリ?
ニックネーム、登録エリア、性別を登録するだけですぐに利用可能のチャットアプリ!
ここでモザイクをかけるので個人が割れない程度に画像を晒そうと思う。上でも注意点というか懸念点で言った事なんだが、これを見て欲しい。
明らかに若い女の子2人組み
そしてプロフィールにはこーいち(高1)と書かれていて完全なる高校生の学生で未成年者となっている。この画像を撮影した後にもちろん運営サイドへ違反者として通報させてもらったが、運営が気づかない範囲でもし悪い大人にでも捕まったら・・・
そう考えるともう少し登録も厳しくした方が良いのではと考える。
会社情報
会社名:株式会社エイム
所在地:東京都新宿区百人町2-2-5
メール:sato@tada-talk.com
株式会社エイムってどんな所?
元々は株式会社アローという所が運営していたが、社名変更があったのか別の会社がタダトークを購入若しくは譲り受けたのかは不明。
利用規約をチェック
気になる内容は存在しなかった。
料金や機能
無料という事もあり高機能なものは用意されておらず、必要最低限となっている。主に検索絞込みなどとなっている。
検索機能
この友達検索は写真を掲載しているしていないに関わらず書き込みが新しいのが上に表示されるようになっています。ただしこれだとかなり幅広い検索で使い物になりません。
なので右下にある都道府県ボタンを押す事でもう少しだけ絞る事ができます。しかしそれでも都道府県レベルの検索しか出来ないので、大手などの出会い系アプリと比較するとざっくりとした検索しかできません。
写真検索
プロフィールで利用している画像を閲覧する事ができます。そしてそれからコンタクトを取る事も可能となっています。
そしてこのタダトークでは(どの出会い系でも同じでしょうが)プロフィール写真を掲載しないとまず相手からの連絡の返信が望めないでしょう。筆者はそこに抵抗がありなかなか出会えず・・・。大手だとまだ写真は仲良くなってからって流れでいけるんですが・・・。
ライン・カカオのID交換が自由
少し前の出会い系アプリではこういったID交換が主流でした。
もちろんタダトークもその流れに乗り交換を規制せず可能となっています。しかし今は中々中身入りの人と交流を持つこと自体が難しいので意味がなくなっているのが現状です。
プロフィール
相手のプロフィールを見たいですよね?そして相手もそう感じています。
プロフィールの写真や情報を充実させて、自己紹介もきちんと行う事ができます。また一回名前を決めるとこういった無料アプリは変更ができない事が殆どですが、タダトークは変更可能となっています。
友達リスト
個人的に友達として登録、そしてやり取りをしているユーザーの履歴を掲載する機能です。
退会方法
タダトークを退会する方法としては手順が2つある。
アプリ内の操作
まずどのページかにいて、右上にホームの表示がされている場合はホームに移動し、上にメニューが8つ並んでいる画面へと移動しよう。
それから左上のオプションへと移動。
すると下の方に”サイトから退会”と項目が出てくるので、その右端のボタンをクリックしよう。
再度シルバーのボタンが表示されるのでそちらを押すとまずアプリ内では完了となる。
スマートフォンからの削除
機種や端末によって違うかと思うが、アイコンを長押しするとアプリを削除という項目が出たらそちらで完了となる。
もしならない場合はメニューを開き⇒設定⇒アプリ⇒タダトークを選択して削除、アンインストールを選ぼう。
ここまでして全ての退会処理が完了となる。
評判や口コミ
現在グーグルプレイ内のレビュー数は3,800件を超えているが☆がマックスの評価が無茶苦茶多い。そして最低評価しているのが3パターンとなっていて
- システム的な不具合に関するコメント
- タダトークが最悪というコメント
- 最高評価している人達を嘲笑するコメント
こういった記事を書いているとよく知っているんだが、この評価コメントは自演や業者がたくさん書いている事もある。また他のポイントや商品を貰う為にビジネス化されたコメントを書いているケースも多い。
こんなに多くの最高評価を見てしまうと上で挙げたことを勘ぐってしまう、それぐらいにワザとらしい。
面白いし、たのしいから、 もうちょっと続けるよー。重いのは人多いからしょーがないって。
これは一例なんだけど、なんでこんなに句読点の付け方可笑しいんだろう。後人が多いっていうのが感じられない。返信無くスルーされる事が殆ど。
あと大手だと既読が付いて動き(読まれたかどうか)が解るが、タダトークではわからない。
サクラ? 登録して いきなり ラインID 教えられて 他のサイトの勧誘❕あり得ないよね
どのサイトやアプリでも絶対にサクラはいます。それを業者がやっているか、見つけたら排除しているかの違い。ハッピーメールでもサクラが入り込んでいるのは目にする。そのかわり見つけたらすぐにアカウント停止にしてくれます。
だから絶対いないなんてあり得ないんです。これをアプリ紹介で言っちゃってるのがもう信頼を失います。
嘘のクチコミに騙されるな!事例あり
こんな口コミを見かけましたので紹介と説明をしておきます。
サクラは居ないと思う
だってココは無料だからサクラ置く必要ないじゃん。ポイント系だったらわかるけど。
これ嘘いっているのわかりますか?
サクラを必要としないのは定額制の出会い系のみです。いくら使われようと料金が変わらないので。無料で釣って高額出会い系へ誘導などは悪徳業者の常套手段です。
こんな口コミに騙されないようにして下さいね!
まとめ
システム面に難があるのは周知の事実であり、エラーでログインできない、アプリ内に入れないなんてしょっちゅうあります。
また見た目と言いましょうか、かなり古く洗練されておらずそして重い。口コミにもいっぱい書かれていましたがチャットをするにしても酷い人だと数分待たされるとありました。
筆者が出会い系アプリを利用する際は
- すぐに出会えるか
- 異性は多いか
- サクラが少ない若しくは居ないか
- 個人情報抜かれないか
- 安いか
- 機能は使い易いか
最低でもこれぐらいは選ぶ基準で設けているんだが、それのいくつをタダトークはカバーしているだろうか。恐らく安いと個人情報ぐらいではなかろうか。
それならまだ他を選んだ方が本当に”出会い”を求めている人には良い結果が出るかと思う。