サイト名:sweetline(スイートライン)
URL:http://sweetline.jp/
料金:無料と思いきや・・・ポイント制!
対応端末:パソコン、スマートフォン、携帯電話
ピンク色が可愛い雰囲気のスイートライン。
全体的に見て見ると七夕やクリスマス、夜更かしイベントなど面白そうな企画の告知も見受けられる。また現在人気のロボット掃除機ルンバをプレゼント実施中との事!(もう2015年に追記していますが古いか・・・)
というか、2013年からプレゼント企画が変わってない、これ多分放置してるでしょ。
こういう実際に会員と触れ合う催し事を行っている出会い系サイトは良い運営が多い経験があるが、スイートラインはどうか厳しく調査する事にした。
Lineというスマホアプリもあるぐらいでこの言葉で安心感を覚える人も多いのではないでしょうか。筆者も実はそうで、サイト自体の作りこみもかなりしっかりしているので信頼し易い、きちんとした会社が運営しているような感覚を覚えた。
しかし実際は違う
評判は散々で俗に言うサクラによる迷惑メールを使うような代表的な手段を使っているとすごい叩かれようだ。またポイント制である事を後から気づいた時には高額な料金を使っていたというケースが多いよう。
よって最低評価とし、おすすめできない出会い系サイトと結論付けました。
利用価値…0点
総合評価
一番良く上がる話題はサクラの存在である。
- アドレス交換は拒否される
- 会う当日になると日を改められる
- 急遽用事が入る
こんなケースが殆どでダラダラとメールを求められ、ポイントが切れそうになると積極的な女の子が現れる。そしてまた始めに戻る。無限ループって怖くね?
またスイートラインのサクラは分かり易いと専らの噂である。
基本的にはハッピーメールやPCMAX以外の大手で見かける業者のようなもので、すごい量の画像、しかも下品なものをたくさん掲載したり見せたりする。
もちろんそれは本人ではない。
大人の付き合いを求めて、そういった人間は間違いなく「割り切りは嫌」とか「後腐れなく、大人な付き合いをしたい」など言い出す。見てみたらすぐわかるし筆者はそれで引っかかったww
皆さんは無駄金を使わないように・・・。
どんな出会い系サイト
全国各地で様々なジャンル別で分かり易く検索をできる非常にわかりやすい構成となっている。
即会いとかをクリックすると次のような画像で様々な人がリアルタイムでさもログインしているように見えるが、実際はどうだろう。
中身はいるかもしれないがそこは高額悪質出会い系サイト。十中八九チャットレディーやサクラと思われる。決して熱い内容のメールを貰っても下半身を反応させてはならない。
運営会社情報
- 会社名:株式会社ANDELL CREATION
- 所在地:福岡市中央区薬院
- 連絡先:ホームページに記載あり
- メールアドレス:info@sweetline.jp
運営開始時期
2013年1月10日にドメイン取得でもう2年が経過する頃。
製作当初から一貫して同じ路線を突き進む意思の強い出会い系サイト。というか未だにこのSweetLineで検索してくる人がかなり多い。
色んなところで嘘の評価をして誘導しているサイトが多いのだろう。決して騙されないように!
運営会社ってどんな所?
電話番号とFAXの記載もありサポートは夜の19時まで対応となっている。もちろんメールアドレスの記載もある。
会社名で検索すると被害相談を受け付けるホームページに相当数ヒットする。それだけ被害が拡大しているのかと心配になる。そういった意味で会社名は売れているようだ。悪名だが…。
利用規約をチェック
まずこのスイートラインも他の出会い系サイトの例に漏れず、悪質がゆえの文章が小さい文字で書かれています。
第3条
メールサービス:会員は当サイトが行うメールサービスを受信することに同意し、且つ、登録後14日間は当該メールサービスを受信することに同意する。
まずはサクラメールや不必要な広告に関する記述です。
第9条
会員または第三者に対して、本サービスの内容および本サービスを通じて得られる情報等の内容等について、その完全性、正確性、確実性、信頼性および有用性等について、何らの保証も行うものではありません。本サービスの提供の遅滞、本サービスを通じて提供される情報等および会員のコンピュータ端末ならびに蓄積されたデータ等の流失、消失または第三者による悪用その他本サービスに関連してその他に発生した会員の損害について、当社は一切の責任を負いません。
何が書いてあるのかと言うと簡単に言うと
- メールの内容は本当じゃない
- それに騙されても文句言わないでね
- だってサクラだから嘘つくよね
- あと画像ゲットしたら他で使うかも
- でも流出したのだから仕方ないようね
という内容がザックリと書かれています。
料金や機能
プリペイド方式でポイントを購入する仕組みとなっています。
掲示板投稿に100円でメールの一回のキャッチボールで55ポイントの550円費用がかかる。ハッピーメールやPCMAXなどの鉄板サイトと比較すると11倍とかなり高額。
何か付加価値が無いと利用する気にはなれないだろう。
機能としてはジャンルや利用目的で検索してメールを送信するのみで他にスイートラインならではの機能というのは持ち合わせていない。
退会方法
退会は簡単にできないと思ってもらって良いです。なにより迷惑メールがたくさん望んでもいないのに届くからです。
そして最も怖いのが画像です。
利用規約で紹介しても良かったのですが、第6条に会員が会員としての資格を喪失した後でもスイートライン側にその画像や写真等の使う権利は残ると書かれています。
うっかり手を出すとネット上に個人情報がばら撒かれる危険性を孕んでいます。
評判や口コミ
色々な出会い系評価サイトでスイートラインやその窓口のダミーサイトでたくさん良い評判として煽っているのを見かけますが全部嘘で完全無料としても紹介しているからタチが悪い。
本当に利用者が実際の口コミを書いている場合は「サクラしかいない」と短文だが間違いないのを見かける。
まとめ
露出が2年経ってもまだ高く、かなりのユーザーがまだ利用するか否かという事で当悪徳チェッカーに来られているので加筆というか、内容を改めて紹介した。
久々に見てもやっぱり酷いw
上で多く語ったのでもう皆さん理解されただろうが、スイートラインという出会い系サイトはまったく利用できない最低評価とさせて頂きました。